完成しました~
GM寒冷地仕様(ホバーカスタム版)です

プチ設定
・寒冷地戦闘という荒れ地でより高機動で動くためにホバーを装備されたジム、雪の巻き上げを防ぐためにバーニアはなるべく高いところ、かつ多くの種類の物が大量に使われている。加えて、高機動にレーダーが追いつかない場合が想定されレーダーも大型化されている。また、機動力を生かし相手のかく乱なども視野に入っていたため生存能力を上げるために追加装甲も施されている
といった感じの設定の元製作しました、ジムの足ってなんだかそりみたいですし
製作においてはジャンクを使って製作しました。追加装甲はスジボリを加えて色分けすることで作っています
塗装レシピ
・ホワイト 成型色
・レッド 成型色
・イエロー オレンジイエロー
・グレー(追加装甲など) ニュートラルグレー
・グレー(バックパックなど) ねずみ色
・グレー(間接など) ねずみ色+つや消しブラック
・グレー(細かい塗り分け) カーキ+ねずみ色
・メタリックグリーン ガンダムマーカーメタグリーン
全体写真
別アングル多数


顔

フェイスはゴーグル上部をパテで製作してきりりとした顔立ちに
サイドのセンサーはガンダムマークツー(旧キット)から流用しています
センサーはキラリとメタグリーンにしました
胸
基本的にはストレート組み
パネルラインを彫ってからニュートラルグレーで塗り分け
小さい点モールドはピンバイスで彫りました
腕部
肘を後ハメ加工しています。
そのほかはディテールアップ+追加装甲で胸部と同じです
腰部

こちらもストレート
スジボリ塗り分けで追加装甲作りました
足


スリッパサイドにプラ板を貼り付け大きくした以外はストレート組み
オレンジのアクセントはカッターの尻で作った自作ノミで彫っています
バックパック

もっとも変わったところです
メインにガンダムマークツー(旧キット)を使用しています
タンク状のパーツをコレクションシリーズのジンの物を加工しました
サイドのパイプはスプリングパイプ(3mmを使用しています)
バーニアはコトブキヤの物を使って大小2種類にしてみました
接続は2.5mmプラ棒(ランナー)を使っています

武器

マシンガンは邪魔な物がついていたので撤去
他に持ち手が細くてぐらついてしますのでプラ板で厚くしています
かなり多くの色で塗り分けてみました

シールドは裏をきっちり塗り分けています
表面はディテールを加えて、塗り分けてみました
アクションイメージ(画像クリックで進めます)
スポンサーサイト